2024年も様々な生成AIツールが登場していますが、ChatGPTの人気は不動のもの。しかし、無料版しか使ったことがない方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ChatGPTの有料版を検討中の方へ、各プランの料金と機能を分かりやすく解説します。
結論: 有料版のChatGPT Plusは月額20ドルで、GPT-4oの利用回数が増加します。
GPT-4o自体は無料で使えますが、回数制限があります。より多くの回数を利用したい場合は、ChatGPT Plusへの加入が必要です。
この記事では、ChatGPT Plusだけでなく、他のプランについても解説しますので、ぜひ最後まで読んで最適なプランを見つけてください。
GPT-4oの料金
GPT-4oは無料で利用できますが、利用回数に制限があります(10回程度)。
より多くの回数を利用したい場合は、ChatGPT Plus(月額20ドル)に加入することで、利用回数を5倍程度に増やすことができます。
料金プラン一覧
ChatGPTには現在4つのプランがあります。
- Free: 個人の無料プラン
- Plus: 個人の有料プラン(月額20ドル)
- Team: チーム利用向けプラン
- Enterprise: 大企業利用向けプラン
一般的にChatGPTの有料版といえば「Plus」です。TeamとEnterpriseは個人での利用にはあまり向いていません。
各プランの詳細
Free(無料プラン)
ChatGPTは無料で始めることができます。初めて登録すると自動的に無料版になります。
無料版でも最新のGPT-4oが利用可能です。GPT-4oは従来のGPT-3.5よりも大幅に性能が向上しており、より自然な対話が可能になりました。
また、無料版でもGPTs(カスタマイズされたChatGPT)を利用できます。
Plus(有料プラン)
ChatGPT Plusは月額20ドルで、GPT-4oの利用回数が無料版の5倍になります。
また、今後提供される新機能は有料プランから優先的に利用できる予定です。
さらに、有料版ではGPTsの作成も可能です。GPTsの利用が収益につながる可能性もありますので、興味のある方はぜひ検討してみてください。
Team(チーム企業向け)
Teamプランは、チームや中小企業でのChatGPT利用を想定したプランです。1ユーザーあたりの料金は月額30ドル、年間契約では月額25ドルです。
特徴:
- チームでの利用に便利なワークスペースや管理機能
- 入力したコンテンツがモデルの学習に使われない
ただし、最低2ユーザーからの利用となるため、個人では利用できません。
Enterprise(大企業向け)
Enterpriseプランは大企業向けのプランで、個人での利用はできません。料金は公開されておらず、OpenAIへの問い合わせが必要です。
特徴:
- すべての機能を制限なく利用可能
- 企業向けの高度なデータ管理とカスタマーサポート
- 128kのコンテキストウィンドウ(Teamプランの4倍の入力量が可能)
API
ChatGPTの生成AIモデルはAPIとしても利用できます。APIはプログラミングの知識が必要ですが、使った分だけの従量課金制です。
まとめ
生成AIサービスは種類が多く、同じサービスでもプランによって機能や利用条件が異なります。
ご自身の利用目的に合ったプランを選びましょう。
ChatGPTの有料版を検討している方は、月額20ドルのChatGPT Plusがおすすめです。他の生成AIサービスと比べても、料金は比較的リーズナブルです。